初期研修



ひとりひとりに向き合う、座学とOJT の5日間。

 

初期研修は、座学とOJT の構成で合計5日間行います。

 

研修はFC加盟店ごとに行うため、ほとんどがマンツーマンです。お住まい相談員ひとりひとりに合わせた進行で、質問しやすい環境となっています。

 

日程は、「3日+2日=5日間」「2日+2日+1日=5日間」のように分けて実施。

日程の分割は、復習の時間に余裕ができ、2回目や3回目の最初に前回の復習や確認が行えるため、繰り返しの学習によって長期記憶として保持しやすくなります。

 

初期研修02

 

座学で、業務の基本から応用まで。


お住まい相談員の仕事は、巡回、入居相談の対応、施設の提携です。

 

お住まい相談員の学習ツール、IT技術を活用したウチシルベ独自の教育システム「Eラーニング」を用いて、巡回で入居相談をいただくにはどうすれば良いか、入居相談では希望条件のヒアリングから施設選定、施設提案、施設見学の設定、施設決定までどのように進めれば良いのか、提案する施設との提携の方法、このような業務に必要なこと、重要なことをしっかり説明します。

 

座学では役割演技法と呼ばれるロールプレイングを採用。擬似体験を通じ、さまざまなケースに適切に対応する練習を重ねます。実際のシーンを想定した練習により、自分自身を振り返り、相手の気持ちへの理解の深まりが現場で活きてきます。

 

OJTで、介護の現場に出てスキルアップ。

 

お住まい相談員は、介護業界の経験がなく、施設に行ったこともない方が多数です。

このため、初期研修では有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅 (サ高住)、グループホームといった高齢者施設、特別養護老人ホーム、介護老人保健施設などの介護保険施設、病院、居宅介護支援事業所、地域包括支援センターをスーパーバイザーと巡回します。

 

施設はどのようなところなのか、施設によりどんな違いがあるのか、どのような方が施設への入居を希望されるのか…。実際に現場を見て、ケアマネージャーやメディカルソーシャルワーカー、施設長と話し、自身の五感で感じることにより、座学で得た知識と紐づけできる機会を設けています。

初期研修03

 

また、初期研修の巡回では、各施設への訪問アポイントの取り方から、訪問時の挨拶、ウチシルベ事業の説明、入居相談の引き出し方まで、スーパーバイザーが見本となって実施。その後、お住まい相談員にも実施していただき、現場でスキルアップを図っていきます。


これまで多数の人材を育成してきたスーパーバイザーが、できている部分は伸ばし、足りない部分は補い、お住まい相談員として1人で活動できるよう指導します。

 

初期研修では、お住まい相談員の始動から3ヵ月後までの目標を設定。3ヵ月後の自分を具体的にイメージしていただき、行動レベルで意識を高めていきます。

 

初期研修後も、しっかりフォロー。

「疲れました」

5日間の研修を終えて、みなさんが言われる言葉です。介護の基本的な知識からお住まい相談員としての実践的業務まで習得していただく内容の濃い研修ですから、みなさんが疲れるのも当然かもしれません。

 

また、「自信がない」という言葉もよく耳にします。前職での経験や性格にもよりますが、誰でも初めての業務には大なり小なり不安があるものです。このため、地域に精通した担当のスーパーバイザーに、どんな些細な不安でもいつでも相談できる体制を整えています。

 

初めての入居相談時は、入居を希望される方のヒアリングから施設の選定、施設の提案、施設見学の設定など、スーパーバイザーといっしょに一つ一つ進めていきます。

入居相談の内容やお住まい相談員の個性にもよりますが、施設の提案や施設見学にスーパーバイザーが同行することも珍しくありません。

 

スーパーバイザーは、単に業務の順番や段取りを説明するだけではありません。相手に何を伝えれば良いのか、どのように伝えれば良いのか、相談ケースに合わせて細かい指導を行っています。

 

最初は不安の大きかった方も、経験が自信となり、数ヵ月後にはほとんどの方が一人前のお住まい相談員として活躍しています。


“初期研修” への1件のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。